
雪が降るのが見えるようになってきました。
現在以降の天気予報に雪だるましか現れなくなりました。
そろそろ、本日のご予定、交通機関の事見直しのタイミングかと思われます。
電車だから安全、自家用車だから自由が効くはどちらも正解と言え無い時代です。
どうぞお気をつけて、時間に余裕を持ってお迎えにいらしてください。
さいたま市緑区東浦和の小規模保育所 「のびっこ保育園 うさぎルーム」のブログ
雪が降るのが見えるようになってきました。
現在以降の天気予報に雪だるましか現れなくなりました。
そろそろ、本日のご予定、交通機関の事見直しのタイミングかと思われます。
電車だから安全、自家用車だから自由が効くはどちらも正解と言え無い時代です。
どうぞお気をつけて、時間に余裕を持ってお迎えにいらしてください。
本日は、おに絡み、オニ縛り、オニ推しで行きます!
もう無いよ!
あげませんと、目が語っている…。
本日のおやつは、「鬼まんじゅう」。さつまいもゴロゴロのシンプルスタイルな和菓子です。
本日最後ののオニは、優しいオニでした。
給食を前にして、「???」な、うさぎルーム2歳児の面々。
なんと! 本日のびっこはじまって以来、初の未完成給食が目の前に並びました。
実は、栄養士の素敵な提案で、自分の給食の最後の仕上げを自分ですることによって「食」をより楽しいものとして興味を持ってもらおうという試みです。
干し葡萄で目、角は人参を盛り付けて仕上げ、かわいいオニさんが出来上がりました。
普段制作で、目や、口のシールを福笑い的に貼る制作をしているからでしょう。
皆、迷うことなく出来上がりました。
そして、ちょっと惜しい気もしますが、自分で仕上げた給食を、パクパクいただきました。
色々と行事はありますが、にぎやかさでこの行事を上回るものは、なかなか無いのではないでしょうか?
全身青い大きな鬼は、風のように入ってきて、うさぎルームのお友達の顔をみていました。おなかの中に悪い鬼を住ませることができる子はいないかな~!
この後、保育者の「のびっこの子どもを守る」という熱い思いが勝って、鬼は退散。
うさぎルームは、元通りの保育園になりました。
目指すはメジャーか、NBAか?
ゴールリングめがけて、「えいっ!」と投げました。
きりん組さんがやさしく応援してくれました。
ナーサリーでの催しに参加して参りました。
きりん組プレゼンツの「麺料理のお店」は、歌と踊りが上手なチビアイドルがおもてなししてくれる素敵なお店です。
自分でお店に好きな麺料理を注文したり、受け取って席へ運べるのはなんとも嬉しいもの。素敵なひとときを過ごしました。
プリンセスや正義のヒーローに変身!
カメラを向けるとポーズもばっちりです。
宿題するよ〜
丸つけして〜
勉強しようね
お兄ちゃん、お姉ちゃんをよくみてます。
青い高い空に、ヘリコプターの音。みんなの目がキラキラです。
ピースも可愛く、しっかりポーズも決まります。
みんなでヨイショヨイショとトンネルを作って、楽しそう。