この穴は、何?

公園の斜面に直径2センチくらいの穴が!

アリの巣かな? それにしては大きすぎる。モグラの穴にしては、小さすぎる・・・。
なんの穴か知りたいから、最初は、細い小枝を使って、穴をコチョコチョ・・・。しかし、穴は曲がっているのか、小枝はすぐにつっかえて、何が、なんだかわかりません。 入口を壊す方向へ行くかな?と思っていたら、右側のうさぎルームのお友達が、「アリを入れる!」と一言! 大きめのアリを捕まえてきて、「探検ヨロシク!」とばかりにアリを穴へ投入! 探検の報告がうまく聞けるかどうかは、不明ですが、アリに入ってもらうという考え方は、素晴らしい発想です。

公園のアイドル

温かくなったので、活動が活発になりました。

よって、公園のすみっこをごそごそしていても、のびっこさんたちに見つけられて、囲まれてしまいます。
「だんごむし」うさぎルームのお友達に囲まれて、少し大変そう。これから、毎日のようにおっかけがはじまります。

満員バスにのってます。

歌詞が違ってます。

みんな、みんな自分で、ぞくぞくと乗り込めるようになったので、隙間があれば、どんどん乗り込んでいきます。保育者は、定員オーバーにならぬよう、順番がまもられるようお客様の誘導をしなければなりません。うんてんしゅさんも、そろそろ交代かな?

でも、いっしょ~!

うさぎルームで編成です。

午前中のお散歩をうさぎルームのメンバーのみで編成しました。
先頭を歩く保育者を追うように2列で進みます。自転車、歩行者の方に気を付けて、横断歩道は、手を挙げてわたります。うさぎルームさんカッコイイ!

しかし、ひよこルームのお友達と、行った先で会えば「○○ちゃ~ん!」といっしょにおにごっこや、虫探しをします。

 

 

みんなで・・・。

このベンチの周りに集まると・・・。

自然発生的にバスごっこが始まります。わらわらと集まって、各自乗り込み、先頭のお友達がGo!

今日は、乗車中にちょうど路線バスが前を通りかかり、「バス~。」
指さししている先には、本物のバスが走っています。

ご一緒に。

うさぎルームの一番小さなお友達が、本日よりお散歩へ。

ベビーカーへ乗ってみんなと一緒に近所の公園へ。
まだ大きなお友達の遊ぶ声をBGMに、ベビーカーへ乗っての公園内お散歩ですが、心地の良い春の外気に触れるひと時を過ごしました。

桜の絨毯!

水面に落ちた桜の花びらは、花筏、
はらはらと散る桜は、桜吹雪。

公園一面に花びらを敷き詰めた様子は、「桜の絨毯」としか言いようがありません。ちょっと踏むのが戸惑われるほど美しく敷き詰められています。

花びらの美しさに、ちょっと遠慮がちに遊ぶお友達、思いっきりはじけるお友達、それぞれの桜を楽しみました。

 

お花見三昧

桜を求めて、歩く、歩く・・・

いつもの公園は、今満開の桜のため沢山のひとで・・・。では、私たちも桜を探して近所を散策。
昨日より風が強いため、ヒラヒラと散る桜の花びらを堪能!
道端に咲くタンポポも沢山見ました。
一気に春本番が来たように感じました。

本日は記念写真を撮りました。

満開の桜をバックに、入園・進級祝いの記念写真を撮りました。

よく晴れた暖かい午前中の公園で、桜の花をバックに集合写真をパチリ。
おすまし顔のお友達、笑顔全開のお友達、恥ずかしそうなお友達、緊張のお友達・・・。カワイイ写真になりました。

トップページにリンクのあるWEL-KIDS PHOTOにて、近日UPとなります。
もう少々お待ちください。