2歳さんは運動あそび後にみんなで椅子取りゲーム!

何回か練習をしていざ対戦。
負けたら涙を浮かべて悔しがったり勝ち進んでドキドキした表情をしたり…。熱い戦いが繰り広げられました。
さいたま市緑区東浦和の小規模保育所 「のびっこ保育園 うさぎルーム」のブログ
2歳さんは運動あそび後にみんなで椅子取りゲーム!
何回か練習をしていざ対戦。
負けたら涙を浮かべて悔しがったり勝ち進んでドキドキした表情をしたり…。熱い戦いが繰り広げられました。
2歳児さんは11月の製作です。
新聞紙をちぎって木を作り、
自分で作ったふくろうを貼って、、、
出来た!
カラフルなふくろうにお部屋も明るくなります。
クリスマス製作をしました。
シールをペタペタ…自分だけのクリスマスツリーが完成!
今から待ち遠しいようです。
プラザイースト2階大ホールにて、今年も「のびっこ保育園 お楽しみ会」が開催されました。
うさぎルームのおともだち、ひよこルームのおともだち、舞台の上にいるだけで凄い! 広い舞台・暗い客席初めてすぎる体験をしていただけたのではないかと思います。
お忙しいところ足を運んでいただき、お手数をおかけいたしました。
メインのおかずは「豆腐と鶏肉の味噌煮」付け合わせは、「きゅうりとコーンのツナサラダ」。
お豆腐もお野菜もしっかり食べています。
ちぎって、丸めて、ねじって、くっつけて、折って…さて、次はどうしよう!?
おおきな屋根も登場!
そしてその屋根も、テントに変身。
ラストはみんな大好き紙ふぶき!
園舎の前で砂遊びをしました。
スコップや玩具のコップを上手に使って黙々と遊んでいます。
女の子の正義の味方シリーズのあの二人のようです!
大好きが同じなので、2人で何度も、何度もポーズを決めていました。
うさぎルームさんの「お芋掘りごっこ」をパチリ!
日除けターフを芋畑に見立てて、その下からツルを引っ張って収穫をします。ツルを切って、アルミホイルを巻いて焼き芋、芋畑だったターフは落ち葉に早変わり。
この芋畑、何度も収穫体験ができる優れもの。みんな何度も楽しみました。
焼き芋が焼けたら、アルミホイル外して、芋の皮をむいて黄色いほくほくのお芋の中味にご対面!
サツマイモの一生を駆け足ですが辿ったうさぎルームさんでした。
毎週水曜日は2歳児運動遊びの日です。
回を重ねるごとにどんどん出来ることが増えて、ロケット発射!も高くジャンプします。てるてる坊主、逆立ちも見える世界が楽しくて思わず笑顔で何度もやりたくなっちゃいます。