大雨警報発令しました

うぁ~。 小さなお友達も、この状況がわかるようです。

雨音が激しくて、どうしても見入ってしまう・・・。

この先、彼らの長い人生、このようなことは、何度もあるでしょう。

身を守るための判断をすること・・・、身に着けていただきたい事の一つです。

お迎えに来られる方、保護者様、どうぞお気をつけください。

求められるのは・・・

表現力!?

実に現代的でこれからを生き抜く未来の大人たちにぴったりのゲームです。

ルールは、「だるまさんがころんだ!」 しかし、止まるのだけではなくそこで指示通りの表現を要求される実に高度なゲームです。

寝た!

色々なスタイルがありますね。

ジャンプした!

元気があふれていますね。

ハイハイした!

ハイハイ卒業して日が浅いためか、なんとなくプライドが許さない人と、出来るよ~!と気軽な方との2派がみられるようです。

怒った!

プンスカ!の人から激おこの人まで、これまたいろいろなバリエーションと段階がありそうですが、みんな怒ってもカワイイが共通!

たのしいゲームの時間をすごしました。

パチリ!

カメラの前で、カメラポーズ!

すきあらば、レンズ前でセンターを陣取る派。

何してるの?からはじまる興味津々タイプ

出来ることならダイヤルを回して、ボタンを押したい派

シヤッター音に敏感に反応

写真は、撮りたいでも、撮られたいでもなく、「見たい!」派 液晶画面と撮影者の間に滑り込むコツを心得ているなかなかのヤリ手。立位置は、撮影者の右背後。

ウサギルーム個人写真撮影会間もなく始まります。

暑いからって

じっとしてる人いませんよねぇ!

夏は、体動かさない・・・なんて言ってませんね!

雷ビリビリからの、エビカニクスでダンス!ダンス!

むしろ、写真がブレブレになるから、もう少し大人しく踊っていただいてもいいくらい・・・。

いい汗かいて、ダンスタイム終了です。室内で、空調を使って少し汗ばむくらいの運動。

そして必ず水分補給! 無理なく夏を過ごしましょう!

アイスかな?シャーベットかな?

いえいえ、ここはパフェでしょう!

水遊び前に小豆うつしをしました。

1歳さん、美味しいモノは、こぼしたくないですからね~!

そして、そろそろできることならカッコよくキメたいのが2歳さん。

ザクザクしているのを見ていると、かき氷もイイなぁとおもえてきました

全員ドライバー!

マットを使って楽しい時間を過ごし、保育者がマットを片付けのため、たたんだら…。

バス2台出現!

しかも全員が、ハンドルを持ち「さぁ!出発!」の表情。

まだまだ体力のメーターは、エンプティには程遠いようです。何処までドライブしますか?

しかし、故事ことわざに「船頭多くして船山に登る」というのがありますが、それが頭に浮かんで消えなくなる画像です。

ドライバー多くしたらバスは、どうなるのでしょうか。心配で夜も寝られません。

七夕

伝説や、お話の中では年に一度、織姫と彦星が天の川を渡って会うことのできる特別な日。

素敵な季節の行事にちなんだ作品を一部ご紹介!

どの作品も、カワイイ織姫と彦星がニコニコうれしそう! 美しく、ダイナミックな天の川は、どうも本日は、こちらでご覧いただくことになりそう。関東は、雨が降りはしないようですが、美しい星空が見えるほど晴れた夜にはならなさそうです。 きっと、雲の上で2人はあっていますよ。