自分たちのお昼寝が終わった午後のひと時・・・

ぬいぐるみをお布団に寝かせてポンポンポン・・・。やさしいお昼寝の時間の再現です。
さいたま市緑区東浦和の小規模保育所 「のびっこ保育園 うさぎルーム」のブログ
自分たちのお昼寝が終わった午後のひと時・・・
ぬいぐるみをお布団に寝かせてポンポンポン・・・。やさしいお昼寝の時間の再現です。
公園に行きました。なわとび電車で公園内をグルグル。
安全管理のため公園内のあちらこちらに散らばる保育者がイイ感じに駅に見立てられたようです。
ご乗車の方は、僕の後ろへどうぞ~。
発車いたしま~す! 次の駅は・・・。
ゆっくりと走るローカル線もあれば、少しスピードの出る新幹線タイプも走っていますが、保育者の駅で各駅停車が原則の様です。
信号待ちですね。ゆずりあいの優しい電車です。お客さんにっこり!
好きな絵本は、何度も繰り返し読みます。
楽しいひとときです。
10月の制作をしました。テーマはハロウィン!
ひも通し、にじみ絵等いろいろな技法といろいろな素材を使って制作時にワイワイ楽しみました!
制作しながら、お話しし、季節の移り変わりを楽しむ・・・。
ハロウィンは、お菓子が楽しみです!
よーいドンでかけっこ~! ここは、平らな部分が多く、日当たりがGOODの優良物件!
しかも、上を電車が通るのを見ることもできる素敵な公園です。
定番の地面にお絵描き! しかし、地面の砂の質が違うのに気付いた?
木の実を探す・・・公園が違うとどんぐりの大きさがちが違ったり、落ちている実が違うことに気が付いたり・・・。収集意欲が増します。ポケットの中、注意ですが・・・。
保育園の周りに公園が沢山あることに感謝です。
公園の砂場に行ってきました!
前日の雨で、程よい水分を含んだ砂は、穴は掘りやすい、山も作りやすい!
おまけに砂場の砂の中にいる「コガネムシ」の幼虫と思われるムシムシも探し放題!
まさに遊びがいっぱい詰まったパラダイスでした。
シール貼りも台紙から自分でシールを剥がす、、、剥がす、、、剥がせるんです!
真剣なお顔に保育者はエールを送ります。
静か~に落ち着いて本を読んだ後は・・・
ドンドンドン!
楽しいね!!
公園へ散歩に出かけ、遊んで来ました!
夏の暑さを洗い流すための水遊びが続いていたので、皆様少し公園のカンが鈍っていらっしゃると保育者から報告がありました。
内容は、「ダンゴムシ」に会いたいので、ダンゴムシを探す。丸まったダンゴ虫を見つける。しかし、ダンゴ虫が、丸まった背中を伸ばして歩こうとしたとたん「うわっ!」と言いつつ後ろに引き下がる。
あんなに仲良くしてたのに。ムシの方は、どう思っていたか知りませんが、スキンシップもとっていたと思うのですが…。
まぁ、直ぐにそのあたりの関係は、修復されると思います。心配ご無用です。
実は、お湯だったりするんだな・・・。
なので、みんなバシャ、バシャ大胆に遊びます。そして最後にお湯のシャワーを浴びて、スッキリ汗を流して上がります。さっぱりした後の給食はおいしいですよ~。