絶賛ドロドロ中! 「自ら望んで、こうなりました!」的な笑顔が、スバラシイ! 花マルを差し上げたい!
最初は、1人の2歳児さんが始めた「カレーパン屋さん」・・・。その後カレーパン屋さんは、沢山の従業員を雇うことになるほど発展。
その上最後は「パンケーキ作る!」と手広く商売を始めました。ドロドロ一つで色々なイメージが広がる・・・。泥んこドリームです。
(この記事のきっかけの記事はひよこルームのブログにあります。)
さいたま市緑区東浦和の小規模保育所 「のびっこ保育園 うさぎルーム」のブログ
絶賛ドロドロ中! 「自ら望んで、こうなりました!」的な笑顔が、スバラシイ! 花マルを差し上げたい!
最初は、1人の2歳児さんが始めた「カレーパン屋さん」・・・。その後カレーパン屋さんは、沢山の従業員を雇うことになるほど発展。
その上最後は「パンケーキ作る!」と手広く商売を始めました。ドロドロ一つで色々なイメージが広がる・・・。泥んこドリームです。
(この記事のきっかけの記事はひよこルームのブログにあります。)
「ここ! 撮って!」とフッてくれたのはウサギルームのお友達!
公園の砂場から二人、顔を上げて呼んでくれたのでパチリ! 昨夜雨が降ったので、砂場はイイ感じに仕上がっています。
ちょっとしっとり重みを感じるくらいのお砂は、飛ばないし、プリンカップにも詰めやすく、型ぬきもスムーズ。
お料理ごっこでも、土木工事でもなんでもこいのベストコンディションです。この後は、みんな呼んでも振り向かない、反応なしの集中お砂場タイムでした。
「ナイスポージング!」と声をかけてあげたい2歳児のお友達!
ダンスを初めて並んだ形で踊ってみました。ひとりひとりが、そこにいるだけでカワイイので、全員で並んだらかわいすぎるに決まっているの状態でした。
そして、ダンスのラストどうするか・・・と見ていたら、それぞれのキメのポーズ! 素晴らしい!
きっと人それぞれ、十人十色だとは思っていましたが・・・。
お歌の時間の、「しあわせなら手をたたこう」を歌っているときのワンシーン。
二番の歌詞は、「足ならそう」なのですが・・・。一番左のお友達は、片足を大きく上げて、ダンダンと踏み込むような動作で表現、右側の2人お友達は、足踏みをするようにドンドン。
ラスト真ん中のお友達は、ワイルドなネイティブダンスの様にジャンプからのドーン! 2歳児の「足の鳴らし方」バリエーションの多彩さに驚かされます。
本日は、月に一回実施している救命研修の日。毎回テーマを決め、看護師を中心に研修を実施いたします。
今回のテーマは、食物アレルギーによる呼吸困難。練習用の「エピペン」も使用しての実習です。練習用とはいえ、本物と寸分たがわぬ道具類を使用しての実習に、毎回気持ちを新たにしております。
エピペンは、アナフィラキシーがあらわれたときに使用し、医師の治療を受けるまでの間、症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)です。
給食終わったばかりでメロンパン!? マネっこですよ~!
お昼寝前に、手遊びを・・・と「パン屋に5つのメロンパン」がはじまりました。
いつもなら、「メロンパン」は、手わたすマネだけなのですが、今回2歳児のお友達の数だけフェルト細工のカワイイメロンパンが出現。
1個出てくる、2個目も出てくる・・・えっ!いくつ出てくるの??? お友達の目がニコニコから真剣なものに・・・。私のも、僕のも出てくるよね・・・、心配すぎて歌っている保育者のバックの様子を確認しようとするお友達もいました。そして、全員にメロンパンが、手渡された瞬間、全員ものすごい笑顔! いい夢見られそうです。
「ハマった!」のは、パズルのピースか?はたまた2歳児のお友達か? 朝からこの一言に噴出させていただきました。
先週よりパズルを始めました。みんなの大好きな絵本をモチーフにしたものを中心に、大好きなものばかりです。
じっくりピースと向き合って、うんうん言いながら仕上げていきます。
ボールと違う風船のフラ~ン、フラ~ンとした予想の付かないゆったりした動きは、とても不思議らしいうさぎちゃんたち。
上からユラユラ落ちてくる風船を、じーっと見つめたり、風で素早い動きをした風船は、追いかけまわして余計舞い上がるのを大喜び。
右へ左へみんな楽しく体を動かしました。保育者も風船バレーボールなら、ウサギルームのお友達とは言え手加減無しです。
笑顔のはなざかり。
最近、2歳児のお友達は、ひよこルーム、うさぎルームの交流で同じお部屋で過ごすことがおおくあります。
絵本の読み聞かせも、リアクションの幅が広がり、とても楽しそう。色々なお友達と遊んで、楽しい時間を過ごします。
2歳児のお友達と、1歳児のお友達で手つなぎでお散歩に行きます。お姉さんが手をつないでくれたら、お散歩とわかっているから、「行ってきます~!」と手を振ってくれました。
お互いの成長を促すこの散歩スタイルは、誰かを思いやる気持ちが育つお散歩です。明日は、だれと手をつなぐかな?